屋根・塗装など材工で税込77万円で処分します
3.7畳 ログ厚40mm シングルガラス屋根材付き。
八ヶ岳周辺、物置仕様(断熱無し)で材工77万円で処分致します。
※キット販売は不可
塗料はいくつかの中から選べますが、指定はできません。
(在庫塗料の種類が多いため、かなりの選択肢はあります)
極端な高地や傾斜地、車両が入れる場所から距離がある場合は追加工事になります。


製品説明
床面積は 6.25平方メートルで、室内空間は2.5mの正方形と、4畳半を一回り小さくしたサイズ感です。
最も低い部分の天井高は2m弱とやや低いですが、勾配天井のため圧迫感はありません。
ガーデン物置に最適な大きさで、バイクガレージとしての利用も多いです。
ドア、窓ともにペアガラスではありませんので、居室に使うのは不向きでしょう。
両開きのドアはバイクや大きなものを出し入れするのにも大変便利です。乗用草刈り機を入れるには、スロープと床補強が必要です。
通常はフィンランドから船便で輸入するため約4ヶ月の納期が掛かりますが、今回は在庫処分のため即納が可能です。
キット内容
本キットには、ログ壁、ドア、窓、フローリング、天井板、屋根材に加えて、留め具、釘、ネジも含まれています。フローリングの厚さは21mm、天井板の厚さは16㎜です。ログ壁の厚さは 40 mm で、壁厚はあまりありませんが、ログハウスの構造上、頑丈な作りになっています。
屋根材はフィンランド伝統の六角形タイプのアスファルトシングルが含まれています。
塗装
外壁は塗装が必要です。
透明な塗料もありますが、白木の見た目を長年維持することはできません。
やはり木の風合いを生かすため、木目が見える浸透系の塗料がおすすめです。
ペンキのように塗りつぶしの塗料を使った場合、水蒸気を通さない塗料だと蒸気が放散できず、水膨れのようなことが起こって塗料がはがれやすくなります。
一見造膜しているようでも、水蒸気を通す木部塗料を使う必要があります。
最もおすすめはフィンランド製の水性塗料ティックリラで、ほとんどのログハウス会社が採用しています。
耐久性、色の豊富さでは群を抜いていますが、値段が高いのと一般的には入手しにくいのが難点です。
比較的入手しやすい塗料として、オスモのカントリーカラー(油性)、キシラデコールのコンゾラン(水性)もおすすめです。

表記金額の条件として、今後見学できることが条件となりますので、問い合わせが多い場合、弊社事務所から近い方が優先されます。