昨夜は書類仕事で深夜の就寝になりましたが、今日は6時にスカっと目覚めました。
3時間でスカっと起きれる日もあれば、9時間寝ても寝足りない日があるのはなんでなんでしょうね。

それはさておき、今朝はひんやりした風が心地よかったです。
お盆をすぎれば涼しくなるといいますが、我が家は八ヶ岳のおおよそ標高1000M付近にあり、今年は8月5日ぐらいから朝晩はひんやりとしてきました。
数年前までは高原といえ、夏は2週間ぐらい暑い日があったのですが、ここ2-3年は3週間ほど暑い日がある気がします。

今年も7月15日から8月5日ぐらいまで、日中はエアコンまではいかないものの、扇風機ぐらいは欲しいなと思いました。
離れた場所に仕事用の作業場があり、そこに普通の扇風機と卓上扇風機があります。
卓上扇風機を取りに行こうか、でもめんどくさいなと思っているうち、夏が終わった感じがします。
去年は100円で買ったうちわだけで夏を乗り切ったのですが、今年は結局A4のボール紙1枚で乗り切りました。

もちろん夏それだけ涼しいということは、反面で八ヶ岳の冬は厳しいです。
来月あたりは薪ストーブに火入れすることになると思います。

ですが薪ストーブの炎を眺めるのは何よりも癒しになりますし、エアコンや灯油ストーブにはない、心地よい暖かさがあります。

都市部で40℃を記録と報じている時期に朝晩はひんやりとした高原の風、
冬は薪ストーブの炎の癒しと心地よい暖かさと、八ヶ岳での暮らしは人生に潤いをもたらしてくれます。