30㎡ 壁厚70㎜ 税込330万円(屋根材付)

夏のキャンペーン特別価格 ¥2,750,000 (2023年8月31日契約分まで)

マシンカット・ログハウスでは最高品質のフィンランド製、ドア、窓はペアガラスです。
国内配送費、断熱材、塗料などは含まれておりません。

他にないユニークなデザインのログハウス。
実はこの形により、高い耐震強度があります。

オープンスペースでありながら、2室を段違いにすることにより、少しプライベート感が保たれています。
ドアで隔てることなく、寝室を落ち着いた空間にしています。

実はカスタマイズ性がすごい!

2カ所のL字に引っ込んだ部分には、ウッドデッキを作っても雨が落ちない屋根形状の工夫がされています。
また建築後1~2年経ってログハウス独特のセトリングが落ち着いたあと、このL字部分に部屋を増築すれば、合計43㎡(26㎡)程度の室内空間を作ることも可能です。
低予算で広く建てたい、DIYで建てたいけれど構造体をゼロから作るのはハードルが高すぎるという方には、うってつけのモデルです。

別荘→永住のライフプランにも最適

たとえばあなたが現在都会で仕事をしているが、将来田舎暮らしをしたいとしましょう。
現在出せるのは800万円程度だけど、住みたいエリアは決まっていて、気兼ねなく使えて予約の心配がない拠点が欲しかったとしましょう。
だとすると、まず最初にトイレとキッチンのみで別荘を建てて、お風呂は割り切って温泉通いにします。

数年でお金ももう少し溜まったところで、DIYで増築、永住に必要な風呂、洗濯場、収納、趣味の部屋などを増築するというのはいかがでしょうか。
普通の増築とちがい、壁2面を作れば増築できる場所が2ヵ所もあるというのは、ハーフビルダーのために設計されたようなログハウスキットだと言えます。

製品説明

壁厚70mmのしっかりとしたミニログハウス

スーラの室内床面積は30 平方メートルで、デッキはありません。
確認申請が必要な大きさですが、フィンランド仕様で日本の基準に適合しないため、都市計画区域外を対象とさせていただきます。
八ヶ岳であれば、山梨県北杜市、長野県原村、南牧村などでは建築可能ですが、特定エリアも存在するので役場の確認が必要です。

壁厚は70㎜ありますので、ある程度の積雪地域でも強度的には大丈夫です。
ただし冬氷点下になる寒冷地では、断熱性は少し弱いです。
初期投資を抑えるならば妥協範囲ではありますが、あとの燃料代は掛かります。
寒冷地で冬快適に過ごすとなると、壁厚114mmは欲しいところですので、本格ログハウスをおすすめします。
一番低いところの天井高は1.95mと低めですが、最高部は2.73mと勾配天井でだんだん高くなっているため、部屋全体の圧迫感はなく、むしろ通常の部屋より解放感があるといえるでしょう。

開口が多いため、とても開放的で気持ちのいい空間

スーラは大きな開口が多く、とても開放的な気持ちになれるモデルです。
プライバシーの確保された森の中などでは、部屋にいながらアウトドアにいるような気持ちになれるでしょう。

キット内容

本キットには、ログ壁、ドア、窓、フローリング、天井板、屋根材に加えて、留め具、釘、ネジも含まれています。フローリングの厚さは26mm、天井板は21㎜と、壁厚44㎜のシリーズよりグレードが高くなっています。

またドア、窓のガラスはペアガラスになっています。

ログ材は工場でプレカットされているため組み上げは簡単です。
フローリング、天井板にも加工がされていますが、最後の1枚や、屋根先端の切り揃えは必要です。
最低限の大工道具に加え、丸ノコを所持し、ある程度使い慣れていることがオーナー様の条件となってきます。

屋根材に関して

屋根材はフィンランド伝統の六角形タイプのアスファルトシングルが含まれています。
板金屋根など他の屋根材にしたい方などのために屋根材を外すことも可能で、この場合15万4千円引くことができます。
別に北米系のシダーシェイクを思わせるアスファルトシングルも日本で用意することができます。

北欧系の六角形のアスファルトシングルは裏紙を剥がし、接着します。
北米系の四角形のアスファルトシングルは、コーキングガンで接着剤を塗布しながら施工します。
どちらも釘を併用します。

フィンランドのログハウスキットは屋根材端部を木材で抑える仕様になっています。
ただ湿度の高い日本ではこれは劣化しやすいため、屋根回り端部に板金を回すこともおすすめしています。
板金も用意できますので、ご相談ください。

寒冷地や森の中で落ち葉などが多い場合は、スーパーガルバリウム鋼板の板金を依頼されることをおすすめします。
耐用年数、防水性などを考えた場合、多少の費用差があっても、板金屋根のほうがおすすめです。
この場合、こちらで板金を用意する必要はありません。
野地板が掛かる日を板金業者にお知らせし、防水シートを掛けて紐でくくっておくとよいでしょう。
強風の吹く地域では、木材をビス止めしてシートが飛ばないようにすることも有効です。
板金業者は防水紙(ルーフィング)をしに来た際、採寸して数日後屋根を施工してくれます。
20年は、屋根に関しては何の心配もなく過ごせるでしょう。

海や湖を一望するロケーションにも最適です。

塗装

外壁は塗装が必要ですが、キットに塗料は含まれません。
こちらも用意はできますが、ホームセンターや通販で購入も可能です。

やはり木の風合いを生かすため、木目が見える浸透系の塗料がおすすめです。
キシラデコール、ナフタデコールなどをおすすめしますが、自然塗料にこだわる方には、
オスモ、リボスといった塗料も選べます。

ペンキのように塗りつぶしの塗料を使った場合、水蒸気を通さない塗料だと蒸気が放散できず、水膨れのようなことが起こって塗料がはがれやすくなります。
一見造膜しているようでも、水蒸気を通す木部塗料を使う必要があります。

最もおすすめはフィンランド製の水性塗料ティックリラで、ほとんどのログハウス会社が採用しています。
耐久性、色の豊富さでは群を抜いていますが、値段が高いのと一般的には入手しにくいのが難点です。

比較的入手しやすい塗料として、オスモのカントリーカラー(油性)、キシラデコールのコンゾラン(水性)もおすすめです。

屋根断熱に関して

別途、屋根断熱キットを日本で用意することができます。
販売されている建物キットは、ほぼ屋根断熱が採用されていませんが、部屋として過ごす場合、ほとんどの地域で屋根断熱は必須です。
床断熱は一般地域ではなくてもなんとかなりますし、やるとしても床根太間にスタイロフォームなどを充填するだけなので、簡単です。
一方、屋根断熱は、屋根の上に断熱層を作る必要があります。
そのための追加垂木、野地板、追加屋根回り材、板金なども別途用意することができますので、ご検討ください。
断熱無しでもいいかと建ててみて、やはり暑くてどうしようもないとなったとき、あとから上に断熱層を作ると、屋根材が無駄になります。
また家具や小物が入ってから、下から天井を貼るのもとても大変です。
断熱層には電線を通せるというメリットもありますので、最初から屋根断熱を作る、電線を通しておくということは非常に有効です。

配送費(本州 東日本のみ)

70mmログハウスのシリーズは受注生産品のため、発注から製作に10〜12週間、フィンランドから名古屋港までの船便で3~4ヶ月掛かります。
そのためトータルでは半年程度の納期が必要で、年始であれば夏頃、秋であれば来春といったタイムスケジュールになってきます。
いつまでに必要という方は、納期をご確認ください。

トラック平ボディユニック
青森・岩手・秋田¥110,000¥121,000
宮城・山形・福島・新潟¥88,000¥96,800
東京・千葉¥77,000¥84,700
栃木・茨城・神奈川¥66,000¥72,600
埼玉・群馬¥55,000¥60,500
長野・山梨・静岡¥44,000¥48,400
愛知・岐阜・富山¥55,000¥60,500
石川・福井¥66,000¥72,600

平ボディの場合、車両から10m以内の場所に手おろし、または現場にフォークリフトやクレーンがある場合です。
ユニックの場合、梱包おろしできますが、転倒しないよう、車両からそれほど遠くにはおろせません。