2㎡ 壁厚40㎜ 36万3千円(税込)
国内配送費、工事費、断熱材、塗料などは含まれておりません。


製品説明
草刈り機やスコップなど、庭仕事の道具を置くのに最適
ラタモ のログ壁は40㎜と、通常の44㎜よりや薄くなっていますが、ベースのサイズは140×140cmとコンパクトなので強度は十分です。
全体の高さは260cm、側壁の高さは223cmです。
単なる物置ではせっかくの庭の風景が台無し、という方に、少し贅沢して庭をおしゃれに演出するログキャビンの物置はいかがでしょうか。
フィンランドから船便で輸入するため約4ヶ月の納期が掛かりますが、好評であれば、日本に在庫する予定です。
いつまでに必要という方は、納期をご確認ください。
キット内容
本キットには、ログ壁、ドア、フローリング、天井板、屋根材に加えて、留め具、釘、ネジも含まれています。フローリングと天井板の厚さは16mmです。ログ壁の厚さは 40mm で、壁厚はあまりありませんが、ログハウスの構造上、頑丈な作りになっています。
ログ材は工場でプレカットされているため組み上げは簡単です。
フローリング、天井板にも加工がされていますが、最後の1枚や、屋根先端の切り揃えは必要です。
最低限の大工道具に加え、丸ノコを所持し、ある程度使い慣れていることがオーナー様の条件となってきます。
屋根材はフィンランド伝統の六角形タイプのアスファルトシングルが含まれています。
北欧系の六角形のアスファルトシングルは裏紙を剥がし、接着しますが、釘を併用します。
また本モデルは屋根が1.8㎜角、重量も425kgと非常にコンパクトなため、車両から10メートル以内の場所であれば完成品をユニックでおろすことも可能です。
こちらで組み立てて送る場合は41万8千円(税込)、組立と塗装をして送る場合は、47万3千円(税込)になります。
完成品の配送に関しては一番下の配送費の右側のユニックを参照してください。
平ボディに関しては2tトラックで運べるため、別途お見積り依頼いただければ、表より安くできると思います。
塗装
外壁は塗装が必要ですが、キットに塗料は含まれません。
こちらも用意はできますが、ホームセンターや通販で購入も可能です。
やはり木の風合いを生かすため、木目が見える浸透系の塗料がおすすめです。
キシラデコール、ナフタデコールなどをおすすめしますが、自然塗料にこだわる方には、
オスモ、リボスといった塗料も選べます。
ペンキのように塗りつぶしの塗料を使った場合、水蒸気を通さない塗料だと蒸気が放散できず、水膨れのようなことが起こって塗料がはがれやすくなります。
一見造膜しているようでも、水蒸気を通す木部塗料を使う必要があります。
最もおすすめはフィンランド製の水性塗料ティックリラで、ほとんどのログハウス会社が採用しています。
耐久性、色の豊富さでは群を抜いていますが、値段が高いのと一般的には入手しにくいのが難点です。
比較的入手しやすい塗料として、オスモのカントリーカラー(油性)、キシラデコールのコンゾラン(水性)もおすすめです。
キシラデコールの場合、1回塗りであれば1.6L缶で塗装可能です。
2度塗りするのであれば、最初から4L缶を買い、再塗装用に保管しておいてもいいかもしれません。
1度塗りと2度塗りの間には2-3日あいだをあけたほうがいいです。
あまりすぐに塗ると、1度目の塗装を剥がす感じになってムラになりやすいです。

配送費(本州 東日本のみ)
県 | トラック平ボディ | ユニック |
青森・岩手・秋田 | ¥110,000 | ¥121,000 |
宮城・山形・福島・新潟 | ¥88,000 | ¥96,800 |
東京・千葉 | ¥77,000 | ¥84,700 |
栃木・茨城・神奈川 | ¥66,000 | ¥72,600 |
埼玉・群馬 | ¥55,000 | ¥60,500 |
長野・山梨・静岡 | ¥44,000 | ¥48,400 |
愛知・岐阜・富山 | ¥55,000 | ¥60,500 |
石川・福井 | ¥66,000 | ¥72,600 |
平ボディの場合、車両から10m以内の場所に手おろし、または現場にフォークリフトやクレーンがある場合です。
ユニックの場合、梱包おろしできますが、転倒しないよう、車両からそれほど遠くにはおろせません。